2021/6/9
皆さま、記事作成おおよそ1年半ぶりくらいです。 前回、季節のお風呂関連の記事で『松湯』(1月)の情報を公開した後、世の中が新型コロナの件で大変な状況になってしまいましたですね、、、 この間、ご苦労された方々、企業様、本当にお疲れ様です。 のんきに温泉ワーク…などと記事作成してましたが、都道府県をまたぐ移動や旅行なども自粛が必要な状況でもあり、私もかなりおとなしく過ごしてまいりました。 さてその間、気にしていた血圧や体調管理も、なかなかうまく進まず。。。汗 いいわけではないのですが、巣ごもりなどでたくさん食 ...
【不思議!?】季節湯の1月は何故”松湯(まつゆ)”なの?そもそも何故”松”をお風呂が生まれたのか??
2021/12/4
季節のお風呂、1月といえば松湯(まつゆ)と言われるのですが、そもそも何故1月は松湯なのでしょうか?不思議ではありませんか??(笑) 例えば12月のゆず湯などは、季節のお風呂といえば”ゆず湯”…的な認識を、多くの方が持ってらっしゃることからもわかる通り、ものすごく有名というか、習慣としても認知されていますので、そこまで不思議はないのですが、突然”まつ湯”と言われると「??」という感じに、私は正直なってしまいました(汗 そこで色々と調べてみた結果を記事にしましたので、一緒に読んでもらえると嬉しいです♪ ではさ ...
2021/12/4
季節風呂の代表格ともいえるゆず湯(柚子湯)ですが、よく冬至の日にはゆず湯と言われますよね?? コレって何故なのでしょうか? 冬至とはどんな日? 冬至は… 昼間の時間が1年の中で最も短い日 …となります。 北半球にある日本では12月中旬過ぎがそのタイミングにあたり、2019年は12月22日、2020年は12月21日、2021年は12月22日、と言われています。 ちなみに参考までに、太陽の位置が1年で最も高くなる日(日照時間が1年の中で最も多い日)を夏至(げし)と呼びます。 冬至の日は、1年で日照時間が最も少 ...
【報告です~♪】血圧数値上々!!体重も順調!!!成果が出ると楽しくなりますね♪
2019/11/22
大分涼しくなって…というよりも肌寒さが増してきた11月下旬、もうすぐ2019年も終わりますね~ 久々の記事投稿なので恐縮ですが、、、汗 先日『【発見◎!?】おふろと高血圧について』というコラムを書いたのですが、あれから4か月…地道な努力が実って、割と順調に体質改善進んでます!!(嬉しい☆) ちなみに記事はコチラ↓ ※2日前の11/18に少しレイアウトを更新したら日付が2019/11/18になってしまいました、、、(笑) というのも!! 本日ちょうど、定期健診がありまして。 47才となりアラフィフの仲間入り ...
2019/11/22
いやー、40代も半ばを過ぎたという事で、ついに今年の検診で高血圧が引っ掛かってしまったんですよね。。。汗 唐突にスミマセン、、、(笑) でも、正直すごくショックで、自分はいつまでも『若い』…とか、根拠なく思っていたので。 どれくらいの血圧で引っ掛かったかというと 170-120 コレってどんな数字なのかが良く分からず、色々調べてみると結構まずかったりするみたいでした。。。 まだまだ甘い(笑)…なんてご指摘もあるかもですが、昨年の検診で135-90位だったことを考えると、今のうちに何とかしないと…と思う今日 ...
【東京ー熱海ドライブルート】温泉行くならクルマ派・バイク派の方へ
2019/11/22
温泉行くならクルマ派ですか?バイク派ですか? それとも電車やバスなど公共交通派ですか? 唐突にスミマセン、、、(笑) 私は断然クルマ派です! バイクも憧れますが免許を持っていないので、、、 交通手段は旅の楽しみの一つだと私は思います! 電車やバスにも楽しみ方はいろいろあると思いますし、誰と一緒に行くかによっても違うかもしれませんね~ 私の場合おおむね一人旅が多く、温泉ワークも頻繁にいくのでクルマで行くことがほとんどです。 程よい広さと区切られた空間で音楽を聴きながら色々と思考を巡らすのが好きなんですね♪ ...
【宿記録_石和編①】肌あたり柔らかな湯が嬉しい♪目の前に…(笑)
2019/11/22
今回ご紹介する宿は、山梨県笛吹市石和温泉にある「ホテル石庭」さんです! 10年位前には石和温泉にも頻繁に「温泉ワーク」に来ていました! たしか20回くらいは訪れているのですが、こちらの宿は初めてなので非常に楽しみにしてたんですね♪ 私は今回も車で向かいました♪ 都内から中央高速道でざっくり90分ほど。 平日は渋滞がなくノンストレス♪ なのであっという間に到着!! 看板も宿も大きくてすぐに見つかりました! (駐車場は無料です。) ちなみに、久々に石和温泉に来たのも理由がありまして… 今年74才になった母の誕 ...
【宿記録_熱海編①】湯船が深めで首まですっぽり♪麻雀全自動卓有◎
2019/11/22
今回ご紹介する宿記録は、静岡県熱海市にある「熱海ニューフジヤホテル」さんです! こちらの宿は20回以上宿泊してますが、熱海銀座商店街にも近く、徒歩数分で熱海ビーチにも出れるので散歩や外食にも困らないのと、部屋数も多いので予約が取りやすく非常に便利です。 私の場合主に… ◎宿に籠って仕事がしたいとき ◎取引先の方々や仲間とたっぷり麻雀が打ちたいとき に利用させていただく事が多い宿です♪ では、早速泊まってきましたので、御報告レポートをご覧ください! 2泊3日で仕事をちゃっちゃと片付けよう!! 今回は平日月曜 ...
2万円で実現♪作家さん気分で仕事品質もUP!おススメ温泉ワーク◎
2019/11/22
肩がこったな~ 眼精疲労がもう限界… 仕事しててもイマイチ気がのらないな~、、、 こんな時ってありませんか?(笑) そんなときに私が実践してきた、おふろにまつわるとっておきの方法をお教えしちゃいます♪ 私自身が15年も前から実践している仕事の能率を飛躍的にUPするおすすめの方法です! 平日なのに温泉宿に仕事道具を持ち込んで籠っちゃおう♪大作戦 ~名付けて「温泉ワーク」~ 実は私、毎月一回くらいは、仕事道具一式をもって、車で温泉宿に籠って仕事をする…ということをしているんです。 例えば月曜日から水曜日まで2 ...
【実践】日本酒の湯♨ 肩こり?肌スベスベ?酔っぱらうかな?(笑)
2019/11/22
一回試してみたかったんですよね~日本酒風呂!! 北国の湯につかりながらの雪見酒…くらいの期待感でいざトライ♪ 近所のスーパーで日本酒を購入♪ さっそく湯船に投入です!!! 42℃で湯船をはり、500mLの日本酒を投入!!… って、注ぎながら思ったのは正直…「いや、、なんかもったいなくない…」という気持ち(笑) これって罪悪感がスゴイ、、、汗 だって500mLの日本酒と言えば、飲みごたえ抜群の量ですもんね。。。 値段にすればもっと高い入浴剤とかもあるので、実際の費用感はさほどでもないかもなのですが… 飲めば ...
Copyright© おふろの時間 , 2023 All Rights Reserved.