今回ご紹介する宿記録は、静岡県熱海市にある「熱海ニューフジヤホテル」さんです!
こちらの宿は20回以上宿泊してますが、熱海銀座商店街にも近く、徒歩数分で熱海ビーチにも出れるので散歩や外食にも困らないのと、部屋数も多いので予約が取りやすく非常に便利です。
私の場合主に…
◎宿に籠って仕事がしたいとき
◎取引先の方々や仲間とたっぷり麻雀が打ちたいとき
に利用させていただく事が多い宿です♪
では、早速泊まってきましたので、御報告レポートをご覧ください!
2泊3日で仕事をちゃっちゃと片付けよう!!
今回は平日月曜日から2箔で水曜日までの滞在をしてきました~♪
1箔7,800円(税別)で朝夕付き、合計2泊なので15,600円+消費税が宿泊にかかる費用です。
宿に籠って温泉と仕事をひたすら繰り返す「温泉ワーク」の開始です♪ がんばるぞー!!
チェックインが15:00なのですが、少し早めにお部屋の準備ができたので、早速お部屋に。
1名ということもあり、こじんまりとした8帖和室ですが、まあ十分です。
…という事で、
いつものMy温泉ワークセット広げていざ仕事開始☆
3時間位作業をし18:00を回ったとこで一休み…、バイキング会場の夕食はもう始まっているのですが、実はこの時間帯がお風呂大好き人間にとっては重要な時間帯!!(笑)
平日の旅館の大浴場は、宿泊客も少ないのでただでさえ空いているのですが、夕食時間帯の大浴場はさらに空いている可能性が高いんです♪
運が良ければ”おっきな温泉”に自分ひとりだけの独占空間…なんて状態の時もあるんですよね~
…ということで早速大浴場にGO!!
すると「やっぱり!!」
20~30人くらいは楽々一緒にはいれるような温泉大浴場に自分一人だけ…まさに貸し切り状態でした!
月曜の18:30PM、夕食時間帯の温泉は最高です! 貸し切り状態で30分間たっぷり疲れを癒し、食事会場へ!!
ちなみに…
温泉宿における「食事」の重要度の高いという方、これはあくまでも私個人の意見ですが、食事なしプランでご予約いただき、外食されるのをおすすめします。
本当に個人の意見なので、一度はお試しいただいた方がご自身で確かめられるので良いかとは思いますが、私的にはこの宿に訪れる時には、朝のみの予約が多いです。 平日とはいえ、リーズナブルな宿のバイキングは結構混みあいますしね~
さてお風呂の話に戻りますが…
浴槽の大きさはまあまあ大きめです。
実は私がこの温泉宿の大浴場で気に入っているポイントはその”深さ”です。
私の身長は181cmありますが、湯船に入りあぐらで座ると、あご先までが湯船にすっぽり入るくらいの深さです。
このお湯のたっぷり感がたまらなく良いんですよね~! 深い温泉が好きな方には本当におすすめです。
温度の方は、そうですね、やや温めでしょうかね~、時間帯によっても違うみたいですが。
合計二泊中で、大浴場がやや込んだのはやっぱり朝ですね。 朝食前の時間帯6~7時くらいはやっぱり混雑します。
それでも平日なので10人程度、でも、1人で貸し切り状態を経験してしまうと、10人でも混雑に感じるなんて、贅沢な話かもしれませんね♪
温泉ワークを満喫できる2日目
二泊三日の温泉ワークにとて2日目は重要です!
初日は15:00~、最終日はチェックアウト時間まで。 唯一一日中滞在できるこの中日は仕事も癒しもMAXに楽しめます。
朝の温泉→仕事→朝食→休憩→温泉→仕事→散歩→昼食(外食)→散歩→温泉→仕事→温泉→夕食→休憩→仕事→温泉→仕事→温泉→就寝
これが今回の温泉ワーク2日目の私の過ごした内容です。
若干仕事が少ない気もしますが…(笑)
それでもしっかり予定の企画は完成し、仕事はしっかりとはかどりました。
合間に温泉や散歩なども行けたので、疲れも全然溜まってません。
散歩の方は、熱海ビーチで海を見ながらゆったりと過ごしていましたよ~♪
熱海ニューフジヤホテルまとめ
かなり大きな温泉宿で、駐車場も完備で宿泊着は無料で利用できます。
週末は宿泊着も多いので、平日の利用の方が温泉ワークには適しています。
昭和の雰囲気も感じる様な大型温泉ホテル…という雰囲気ですが、各部屋の方はリニューアル済の様で、内装はキレイです。
個室カラオケやマージャン全自動卓が無料で使えるので、私は、取引先の仲間と一緒に、温泉マージャンをするときに主に宿泊することが多い温泉宿ですね!
熱海駅からのシャトルバス送迎もあるので電車でも不便はありませんよ~
[PR]ご興味のある方へ
熱海ニューフジヤホテル ご予約はこちらから♪